プロジェクトストーリー

株式会社ビズデザインプラス

「質」と「成果」にこだわることで
フリマアプリの講座を全国規模へ拡大

大手印刷会社様からのお声がけで「大手フリマアプリ」の講座開催における企画設計・運営に携わることになった増山。当初月数回の開催だった講座が、現在では月460回ほど開催される全国規模の講座へと拡大し、クライアントからも高い評価を得ているようです。本講座を開催するにあたって増山が心がけていたこと、こだわり続けた点などを語ってもらいました。

楽しみながら学べる「フリマアプリ」講座の企画・運営


―プロジェクトの受注経緯を教えてください。
当社の人材手配のスピードや臨機応変な対応、企画設計のアイディアなどを評価いただき、これまで大手印刷会社様から様々なお声がけをいただいていました。そのお声がけの中の一つが、今回取り上げてお話させていただく「大手フリマアプリ」のプロジェクトになります。
主な内容としては「大手フリマアプリ」の使い方講座を開催するに当たっての企画設計と人材手配。私が担当したのはリリースしてから半年後でしたが、お声がけからリリースまで非常にタイトなものだったと聞いています。そこから印刷会社様と共に3年にわたって本業務に携わっています。

―プロジェクトへの関わり方とその内容は?
運営管理者として関わっており、主な業務は、講師の育成・管理を含めた人材の手配、また会場となる薬局やコンビニエンスストアなどとの日程調整、またクライアントである「大手フリアプリ」のご担当者様との調整などです。
「フリマアプリ」はUI・U Xが優れていることもあり若年層の方であれば直感的に操作が可能ですが、年配者の方となると難しいと感じる方もいらっしゃいます。「物を売りたい」と思っている方は多いので、そういった方々に向けて「アプリの操作方法」と「売れやすい時間や物」をレクチャーする講座になります。「フリマアプリ」は売買が成立することによって発生する手数料が売上となります。そのため、より多くの方に活用していただくことが目標。単純な説明会とならないよう、楽しみながら学べる「フリマアプリ」の講座を目指しています。

丁寧に課題解決していくことがスムーズな運営に


―プロジェクトを遂行するにあたって心がけていることは?
本講座に関わらず、プロジェクトに参加する際には、「クライアントのご要望に応えられるように試行錯誤すること」「地盤を固めて円滑に運営をすること」「成果にこだわること」の3つを心がけるようにしています。また、自分の考えだけに固執しないよう周囲の方々の意見も取り入れることも意識しています。

―苦労した点はありますか?
コロナ禍中で対面での講座がストップしていた時期には、オンライン講座を行うための知識が豊富な人員を手配し、オンライン講座の構築を行いました。初めての試みということもあり当初は予期せぬシステムトラブルがあったり、講師と参加者がうまくコミュニケーションを図れず意図が伝わらなかったり…うまくいかないこともありました。試行錯誤を続けて一つひとつ丁寧に課題をクリアしていったことで、現在ではスムーズな運営を行えています。
また、より多くの講座の開催に向けて各エリアに講師を配置するご提案についても積極的に行ってきました。質を落とさずに講座を全国へと拡大することが必要です。そのために講師の質を均一にするためにマニュアルづくりや、講師のモチベーション維持のためのフォロー、業務効率化の為のシステム導入による管理体制強化なども行っています。

安心感のある管理・運営によって講座を全国規模へと拡大


―プロジェクトを通じて得たことはありますか?
本講座を開始した当初は月に数回程度の開催でした。それが今では全国的規模の月に450回ほどの開催へと拡大。クライアントからは「高い実績を維持しながら、運営いただきありがとうございます」「増山さんが担当なら、安心して管理をお任せできます」といった嬉しいお言葉をいただきました。当社に対してより安心感を持っていただけるように、今後もクライアントや大手印刷会社様と共にPDCA(Plan計画・Do実行・Check測定/評価・Action対策改善)をまわして成功実績を残していきたいですね。

―今後の目標があれば教えてください。
「どうしたら成果を上げられるのか」「課題を解決するにはどうしたら良いのか」を日々模索しながら、関わるプロジェクト全てで成果を達成することを目標です。ひいては当社に依頼して良かったと思っていただけるように、クライアントからの信頼を獲得していきたいと思っています。

株式会社ビズデザインプラス

ビジネスメイキング事業部
イベント・SP課 大阪営業所 所長
増山綾子

2016年9月に入社し、業界歴6年。入社後に人材派遣やセールスプロモーション事業に携わる。現在はクライアントの課題を解決する、人材に関わるイベント関連事業の営業・企画・運営を行っている。
TOP